学生向け情報
出版物のご案内
「小動物の薬物治療学」 (尾崎、浅井、辻本編) オーム社 ![]() |
「もっともくわしい
動物の薬」 (尾崎ほか著) 学習研究社 ![]() |
大学院入学案内
獣医薬理学教室は応用動物科学専攻の協力講座であり、獣医系でない方も獣医薬理学教室で学ぶことが出来ます。あなたもPharmacologistへの道を考えてみませんか。 研究科の大学院入学案内のページをご覧ください。
学生向け情報
- 薬理学へのいざない
日本薬理学会が作成した薬理学を紹介するパンフレット(PDF)です。日本でも薬理学研究者は不足しており、若手の育成が求められています。製薬企業という職域の大きさを考えると、Pharmacologistはとても将来性のある選択です。 - 教室 Q and A
院生と学部生の研究、生活あれこれ、入室のためのガイダンス(PDF)です。 - 教室案内
"ある" 院生の個性的な意見が入った教室紹介です。 - 授業計画(シラバス)
尾崎が担当する薬理学に関する授業案内です(「生体機能学」のなかの薬理学分野)。 - おすすめの本
気軽に読める新書など、学生向けの本を紹介しています。
2004年4月から、国立大学の独立行政法人化が実施され、5年を経過しました。読んで字のごとく、国からは独立した行政体として、自らの道を自らが定めることを基本に歩んでいくことになります。研究室にもさらに自律性が求められていくことでしょう。しかし、これまで通り国民からの税金を主体に運営していくことには変わりなく、大きな公的責任を負っています。私達は、研究室の透明性(情報公開)がとても大切だと認識しています。そのための手段として、ホームページを役立てたいと思います。