- 教授(兼任) 中川 貴之(なかがわ たかゆき)
- 助教 藤田 直己(ふじた なおき)
- 特任講師 加藤 大貴(かとう だいき)
- 特任研究員 池田 凡子(いけだ なみこ)
- 特任研究員 豊田 泰斗(とよだ ひろと)
- 学術専門職員 山脇 加奈子(やまわき かなこ)
- D4
- D3
- D2
- D1
- B6
- B5
- B4
- 名誉教授 西村 亮平(にしむら りょうへい)

















高谷拓秀(有給研究員として米国留学中@Burke Neurological Institute)
: 「犬間葉系幹細胞を用いた神経再生医療とリハビリに関する研究」
井口貴瑛 (学振DC採択有給研究員): 「犬のCAR-T細胞療法に関する研究」
秦 詩雨 (国際卓越大学教育プログラム採択有給研究員): 「犬の腫瘍に対する免疫チェックポイント阻害薬の研究」
安藤(春日)未来: 「脂肪酸代謝を標的とした複合免疫療法の研究」
上林千紘: 「犬の角膜の再生医療に関する研究」
井分千晴: 「各種動物における間葉系幹細胞の研究」
小関翔馬: 「腫瘍におけるポドプラニンを介した悪性機構の研究」
柴原隼斗: 「アミノ酸代謝酵素を標的とした複合免疫療法に関する研究」
加古貴大: 「犬のCAR-T細胞療法に関する研究」
木村舞穂子: 「犬の関節の再生医療に関する研究」
本井春香: 「犬のCARーT細胞療法を用いた複合免疫療法の研究」
宮本啓: 「犬間葉系幹細胞を用いた再生医療に関する研究」




卒業生の進路(直近13年)
【大学院生】大学教員[11人], 企業研究職[8人], 一次•二次小動物病院 [5人], ポスドク[海外(2人)・国内(2人)]など
【学部学生】 一次•二次小動物病院[15人], 企業[9人 商社,製薬,食品,金融など], 大学院進学[7人],
官公庁[5人 農水省•環境庁•経産省•PMDA], 大動物(馬•牛)診療[2人]など
ゼミスケジュール
・ 全体ゼミ(研究進捗):隔週水曜日
・ 各班ゼミ(文献・進捗):再生班(隔週金曜日)、腫瘍班(毎週水曜日)
・ 臨床ゼミ(文献・レビュー):毎週金曜日
* 上記他、進捗に応じた個別ミーティングを随時行っています。
年間行事等
4月歓迎会
7月研究室旅行
12月卒業論文発表会(学部生)、博士論文提出(大学院生)
1-2月学位審査会(大学院生)
3月卒業式、送迎会

