東京大学獣医学専攻は、動物の生命現象の解明および病態の解明と克服、ならびに公衆衛生の向上を担う高度に専門的な人材の養成を図ることにより、動物と人類のよりよい関係を構築し、両者の健康と福祉の向上に寄与することを教育研究上の目的としております。
詳細は以下のポリシーの項目をご覧ください。
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻は、永い歴史の中で培われた研究の伝統の上に新たな先端的研究成果を積み上げており、その中で次世代の優れた研究者と技術者の育成を行う。これら若い世代の研究者、技術者の養成こそ、日本の獣医学の新たな伝統の創生に他ならない。本専攻では、高度な先端研究と技術開発に精通した者に対し博士(獣医学)の学位を授与し、以下のような人材の輩出を目指す。
1.世界屈指の基礎研究により、学術のパラダイムシフトを起こし、獣医学分野における革新的な技術革新のシーズを提供する研究者。
2.基礎研究の成果をもとにトランスレーショナルリサーチを行い、全く新たな技術シーズを生み出す研究者。
3.獣医学の各分野においてトランスレーショナルリサーチの結果を革新的な技術の開発に結びつける技術者。
4.日本国内にとどまらず、世界各地で獣医学に関連する研究に携わり、活躍する研究者。